2000/04/06

刹那の花見

#焼きたらこ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 地下鉄の階段を上って、千鳥ヶ淵の脇に出てみたら、ウヨウヨヒトが歩いているので、日本武道館に相当の有名人が来るのだろうと最初は思った。

 しかし、そのウヨウヨは「日本人はこんな日に仕事なんかしちゃいけない!」と至極もっともな健康的精神を備えた花見客の群だった。

 いかんな、こんな日を気にもとめず黙々と日常の一部として見過ごしてはと、しばし反省。

 千鳥ヶ淵を通して武道館の甍(いらか)を望むと、少し煙ったガスと遠望の桜が水墨画のような幻想的風景。美醜は理屈じゃないね・・・ほんとに。

 真鴨三羽が内堀の水面にVの字の筋を引きながら遠ざかる。俳句の才あれば一句詠むところであるが、ないので、一言「イイ!」と口ずさみ去る。

                                  2000/04/10

オオシマザクラ

#焼き椎茸(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 雨だったからというわけでもないが、今日は一日中室内仕事。日曜から引きずっていた雑件などを、月曜日のテンションで処理。能率上がらず。

 おそらく今日と明日の雨で、桜は散ってしまうんだろうなぁ。

 桜はソメイヨシノよりオオシマザクラが好きだ。若葉と白っぽい花弁を同時に備え、陽の光を通してみるとなんともすがすがしい。ソメイヨシノは花弁が散った後のガクが汚らしく見えるので色っぽくない。

 ヒトにこのことを話すと「じゃ、桜なんかより林檎の花でいいやん」と言われる。

 そう。ソメイヨシノよりは林檎の花のほうが好きだ。

 もう18年以上も前の話で、大概の犯罪は時効成立なので白状する。久米川に住んでるときに、銭湯の前に小学校があった。その小学校には見事なオオシマザクラがり、銭湯の帰りに眺めていたら外灯の光を自らの輝きに変えて、樹木そのものが照明器具になっているようだった。

 誘惑に負けて、一枝失敬して家に持ち帰った。花瓶にさしてテレビの上に飾った。安アパートと不釣り合いな豪華さでバランスは悪かったが、眺めて飽きることがなかった。

                                  2000/04/25

飯の記憶

#タコの唐揚げ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 今日は何日だ? 4月25日か。

 なんだ、かんだと忙しくて日記書くのさぼってたな。忙しくてさぼるってのは日記なんて言わない。たしかに。

 まぁ、空白の日に色々あったような気がする。でも、忘れた。忘れるのは大得意で自慢の逸品。さぁ召し上がれ。食うなよ、お前が食うから忘れるんやんけ! って誰に言ってるのかわからない、といつもの自動書記状態。浅はかでバカな霊が乗り移ってるのでしかたがない。

 しかたがないので、今日あったことくらいは思い出してみる心意気だな。

 えっと、朝飯は? うーん忘れた。昼飯は、神保町の立ち食いソバ屋で大ザル(大猿ではない)一杯。晩飯は、ラーメンと餃子とかぼちゃとベーコンのなんかコッテリしたホワイトソース系をからめたやつ。

 ふむ。

 飯の間は仕事。

 

 この記憶ってほとんど映像とちょっとした音で思い出してるよな。食事ってニオイが重要な気がするけど、ニオイは全然想起できない。炊きたての飯のニオイを思い出せって命令しても、あんなに何度も嗅いだことあるニオイなのに全然想起できないんだよ。想起できんというのはちと大げさだけど、見た映像は映像としてボンヤリとしたもんだけど浮かべることができるよな。でもニオイは文章化した形っていうか、たとえばAとBを混ぜたようなニオイって形で思い出すだけだ。鼻の奥あたりで、記憶したニオイを呼び覚ますってのは無理だな。これはオレだけのことなんだろうか? それともみんなそうなのかなぁ。

 だけど、受動的になったらこんな正確な記憶形態はないような気がする。あるニオイを嗅いで、これは何のニオイかってことを言い当てるのは、ものすごく正確じゃないか? たとえば、自分のウンチのニオイと他人のとをニオイで区別するなんてのは結構簡単なような気がする(ような気がするというのは実験してないからです)。

 

 なんでかって理由を考えるのって結構楽しいけど、日記だからな、そこまで書かなくてもいいでしょ。

                                  2000/04/26

雨の池袋

#アーモンドチョコレート(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 雨だな。だけど、水泳部だから関係ないね。だれが水泳部やねん!

 池袋の東口を出て、プラプラしてるとキレイなねぇーちゃんや、そうでないねぇーちゃんに、名刺よりちょっと小さいくらいのペラペラ紙切れを渡されそうになる。

「エステいかがですかぁ〜?」「マッサージいかがですかぁ〜?」「サービスしますよぉ〜」

 いちいちヒトの進路を塞いで5メートル間隔くらいで前に立ちはだかるもんだから、スラローム状態でよけて歩く。不機嫌な顔をつくって、手払いしながら「仕事中、仕事中!」といちいち応対。

 雨の中傘をさして「仕事中、仕事中!」とつぶやきながら、ジグザグに動いているやつの仕事ってと、プロボクサーか新聞配達くらいだ。そうか? いや、そうに違いない。きょうからチャンプと呼んでくれ。プロボクサーは傘はささんだろ。そうだな。そいや、傘さした新聞配達も見たことないや。

 花粉症治りましたか? 治ったら、早く晴れに戻してな。

                                  2000/04/27

凱旋ベル

#紅茶クッキー(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 駅に向かう途中「カーン♪ カーン♪」と音がしたので、最初は消防車の鎮火の鐘(消防車が撤収の時に鳴らす間の抜けたような鐘。私的名称:凱旋ベル)かと思ってた。しかし、いつまで経ってもドップラーしてくれないので、いったいぜんたい何の音なんだってことになってたわけだ。

 そんなこと考えながらしばらく歩くと、葬斂(ソウレン)の喪服姿がうじゃっと見えてきた。近所の教会で「告別式」だったんだな。なぞの鐘の音は故人を送る音だった。教会の前に貼ってある名前や喪服たちの表情から感ずるに故人は大往生だったんだろう。雰囲気から悲しみは感じられなかった。それより久々に親族・知人が再開を喜んでるような空気が流れている。

 長寿はいいもんだな。できるだけ無意味になって逝ってしまうってのは、いいことなんだと思う。

 それ以上の価値もそれ以下の価値も死んでしまえば関係ないのだから、長生きにまさるアイテムなんてほんとは無価値なんじゃないかと思う。

 子孫の自慢になる先祖か・・・本人がクズなら無意味だろ。いや、逆に痛々しいぞ。それって。

                                  2000/04/28

また、池袋かい!

#スルメ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 キャンセル食らって、時間が空いたので、次の目的地にほど近い池袋にホバーリング状態。別に、池袋の悪所(遊興場)にはまって抜けられなくなったわけじゃない。

 プラプラするのも疲れたので、近所の知り合いの会社をガサ入れすることにした。 ぴんぽ〜ん♪

「あ〜」

「あ〜っ、少し休んでいい?」

「どうぞ〜」

「コーヒー飲みます?」

「ありがたいねぇ〜」

「今日は?」

「別に」

「別にって?」

「いつも、そうやん」

「あ〜」

「制作進んでる?」

「なんもしてないっすよ」

「なんで、なんもしないの? 飢え死にしちゃうよ」

「あ〜」

「今、何やって食ってるの?」

「○×△☆□&%$$」

「制作も進めてね、こっちの都合もあるから」

「あ〜」

 

−制作関連打ち合わせに突入30分(中略)−

 

「で、ここ4・5日、こういうのやってるんですよ」

「何これ?」

「ネットでアサヤンみたいのやれないかなと思って」

「何アサヤンって」

「テレビのオーディション番組」

「音楽番組とスポーツ観戦番組はすぐ寝ちゃうから見ない」

「ほんとっすか? 有名ですよ」

「知らないものは知らない。何これ?」

「作曲・作詞・ヴォーカルを勝手に投稿させて、ネットで一曲作っちゃうってのをやろうかなと・・・」

「お金になるの?」

「ならないです」

「仕事すれば? 死んじゃうよ」

「あ〜」

「どうすんのさ、これ?」

「将来のスター発掘です」

「気の長い話だなぁ」

「でも、ボチボチ投稿あるんですよ」

「面白そうだけどね。成功すれば・・・インディーズの前段階やね」

「そうですね」

「そいや、Nさんがインディーズの雑誌出したり、TOWERで試聴コーナー作ったりする商売やってるよ」

「ほんとっすか?」

「組めば?」

「いいですねぇ、もうちょっと集まったら相談しようかなぁ」

「制作も進めろよ」

「あ〜」

 

 ということで、音楽やってるヒトで、貧乏くさくてもいいからデビューしてみたいなぁとか、こういう遊び面白いなぁと思ってるヒトは投稿してやってください。通称「あ〜」さんは悪人じゃないということと、ちゃんとしたその手の会社とチャンネルもってるということは保証します。もしデビューして大物になったら、パソコンソフトにしてオレはボロ儲けさしてもらうけど、期待はしてない。

 

=参照=

株式会社アキューエンターテインメント(アットミュージック)

株式会社ビットウェイブ

                                  2000/04/29

倦怠感

#ところてん(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 なんか身体だりーなと思ったので、まじないのつもりで、ビタミン剤どば〜っと飲んで腎臓なんかいじめてみたが、やっぱりだるい。

 これは、もしかすると季節の変わり目というやつかもしれない。気になったので街頭インタビューで「身体だるくないですか?」なんて聞いて回ってみたい気がしたが、刑事の尾行をまいていないと街頭インタビューはしてはいけないと、ビタミン剤の備考欄に明記されていたので、とりあえず刑事の尾行をまいてからにしようと、ゴロゴロ寝たり起きたり。1970年代のパンダならゴロゴロしてれば人気モノだが、2000年代のオッサンがゴロゴロしてても誰も気にとめてくれないという衝撃的事実にヒトリ枕を濡らしたり濡らさなかったり。

 そいやこの時点でゴールデンウィークなんてふとどきなウィークに突入していることに気づいた。こんな時に、こんなバカなこと書いてると「お前って孤独なんやろ?」というつぶやきを幻聴として預かって置いたりする。

 ゴールデンウィーク最大の海外渡航者数。過去最多の失業者数。この二つの同居しているへんてこりんな時にゴロゴロしてていいもんだろうか?

 とりあえず、5月3日になったら這ってでも遊んでやる心意気だ!

 尾行してる刑事? 刑事は、おなか痛くなって早退したらしい。

 

「身体だるくないですか?」