2001/03/01

雨の日

#アジの開き(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 ここ2・3日、唇がカサカサであったので、今日の雨はありがたい雨。

 とはいうものの、やっぱり外を歩くとなると、傘に片手奪われてるというのは煩わしい。高田馬場から早稲田、神楽坂、飯田橋と巡って、最後にお茶の水。散髪屋の前で少しく伸びた髪の毛を上目遣いで確認しながら躊躇してると、ニコライ堂の鐘が「カーン」。時計を見ると午後6時だった。

 そのまま神保町まで下りて、喫茶店で休憩の後、帰社。

 今の流感は咳しすぎて血を吐くそうだ。やだね、まったく。ビタミンCを2錠、3錠。

                                  2001/03/07

意味なき犠牲者

#親子丼(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 新宿線の神保町駅のトイレで、ふと鏡を見ると、白髪が一本。

 この歳になれば、致し方なかろう。別にショックでもなかったけどね。高校のときに若白髪てんこもりの友人なんかもいたから、別にどうのって感慨はなし。

 ただ、この一本ってのが煩わしい。一本しかないってことになれば、神経質パワー全開(パワーではない)。急にイライラ・・・。その時、電車ご到着のお知らせ、もっと気合いと感情入れろよ!的、ロボットネーチャンアナウンス。このイライラを封じてホームに向かうべきか、否か。

 とりあえず白髪駆除に勝手に向かう両手。電車ご入場のゴトゴトというかガーッというか、主には車輪とレールの摩擦音。

 冷水手洗いでかじかんだ手がまた、煩わしい。もう、めんどくさいから、周辺の髪10本くらいまとめて、引っこ抜く。エーイ! 見事にないね。白髪は抜けてません。いけません。いけません。なが〜い友達を10本も犠牲にしたのに、肝心の白髪老人は「カンラカラカラ♪」高笑い。しかも、痛いし。

 とりあえず電車に駆け込んで、白髪老人はご帰宅後、駆除。記念にとっておこうかと思ったが、どうせまた生えてくるのは、毛根の原理なので、却下。

                                  2001/03/08

不眠性の罪悪感

#長崎ちゃんぽんうどん(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 夕方になって頭痛がすると、小雪が降ってきた。

 関係あるのかなぁ? ネットで調べると、耳鼻関連の疾病が原因の頭痛に気圧の変化がトリガーになることがあるらしい。蓄膿や鼻炎には無縁なので、おそらくヘッドフォンしっぱなしで、パソコン叩いてたのが原因なのかもな。

 もう、明日は週末かよ。いいかげんにして欲しいよな。

 あいからわずの、INSOMNIA(インソムニア)。鬼束! 聞いても眠れんちゅーねん! 効用は逆か?

 ボク的にいい女だから許す。変わった趣味? それが主たる理由なのだから、アルバム買わずにDVDだけ買えばよかったなぁ。

                                  2001/03/09

メモランザツ

#カレーコロッケ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 机のまわりに紙片散乱し、書かれてる文字は記憶を喚起しない。

 つまり、なにを目的としたメモなのかよくわからないものが沢山あるので、困る。一部ご紹介・・・なんで? それは、捨てる前のメモ供養。意味ないな。

・8,000 流:予約とめ、来週〜サン→とまってる。〈とまってる。の部分を丸囲み〉(全く意味不明)

・光めん 池袋 西武デパートとなり 〈たぶんラーメン屋の場所かなんかのメモ〉(だから何?)

・大塚 東ボール 機械 200枚×100枚 (うーん)

・今ちゃんPDF 上野→週 6F (今ちゃんPDFとはちょっと魅力的な言葉なんだけど、なんだかわからない)

・前日直行 お金の保存 1,500 (1,500という数字の単位は絶対に万円じゃないな、ちっ!)

・周縁 ガーコケ 〈その隣に下手くそなトラックの絵〉(いっちゃってるヒトだ)

・日付12月下旬 完売日12月下旬 12月末発売日 (なんか忙しい年末であったのだな・・・)

・268扇 43A 40B (扇千景が268歳になった時、Aを43回、Bを40回ということか? ストイックな人生だな)

・渡辺さん キャラクター 手 只〈只に丸囲み〉(渡辺さんがロハでキャラクター描いてくれるの?)

・ミミレミ ♪♪♪♪ レ♯ ゴールデンチャート (おーっ、なんと作曲もしている!)

・バラを廉価版 SE集 (安いバラに音楽効果つけて、高く売ろうとしてる? だれか止めてくれ!)

・機 29日→6:00まで可能 大量人 ニラ発100枚(ニラの自販機の商品化も考えてるんだな。すごいな)

 あーあアホらし。ねるよ。

                                  2001/03/10

ザッツスーパー

#カニミソ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 久々にヒトリぼっちを体験して、何をやるかと考えて、別になにもやることないので、仕事。

 飯田橋まで届け物して、ここにも仕事してる人間がウジャウジャいたので、ちょっと孤独感の解放。ついでに神保町に出て本漁り。書店の前にあるカレー屋がいつも通りに「史上最強のカレー」という看板を揚げている。いつかつっこんでやりたいんだけど、勇気がないのでパス。もっとハイテンションのときにしよう。しかし、強いカレーなんか食いたくないよ。痛そうだし。

 30分ほど書店をぐるぐるして、かわりばえのしない2冊をご購入。ご帰宅。

 少しは土曜日らしいことをと、三鷹のスーパー銭湯に初めて行ってみる。どこがスーパーなのかといえば、史上最強のカレーくらいスーパーなんだな。わからんでしょ。 秘密? 私的には、近所の銭湯より若いねぇーちゃんがたくさんいるってことで、よいのじゃないの。

 痛い背骨グリグリ系マッサージ機に身を委ねてると、となりで若いねぇーちゃんが、足ツボブルブルに黙祷ポーズで貧乏ゆすり。変な図。

 この辺がスーパー。

                                  2001/03/11

ストリーキング

#ポテトグラタン(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 寒いんでないの? 明日はもっと寒いらしい。もうすぐ桜の季節だというのに。

 って毎年思ってても、4月に雪が降った年もあるから、こんなもんなんだろうな。しかし、一年中「暑い」だの「寒い」だの言ってるような気がするけど、なんでこんなに不快に感じるようにできてるのかなぁ? ヒトは世界中にちらばってるのに、ちらばれるのに、心地よい温度の幅が狭すぎじゃないですか?

 もっとも、ハダカを捨てて、何万年か経過してるのだから、そこらへんからちょっと違っちゃったのかな。もしかしたら、海から上がってから、ずっとその感覚を是正してるうちに、一番適応できる姿と方法を獲得したってことになったのかも。だったらすごいな。進化の根元は「暑い」と「寒い」のイライラ!

 そういえば、小学校の頃に「ストリーキング」というものが流行りましたな。男女を問わず、いきなりハダカで走り出すというやつ。なんでだったんだろ? なんか政治的な意味があったような気がする。でも滑稽すぎてテレビや新聞以外は、あまり相手にするヒトはなかったんだな。公衆電話からいきなりハダカのヒトが出てきて走り出したりするという嬉しいのか、ややこしいのか微妙な運動。25年くらい前だっけな? アレで公衆電話のボックスが不透明から透明になったんだっけ? ちがうか・・・。

 今やっても、お笑い番組のロケだと思われるだけだろうな。やんないでね。

                                  2001/03/12

二度寝の合間

#ごぼうサラダ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 たまには、どう? こう、なんか「今日はヒンズースクワット2万回と腕立て伏せ500回やりました」みたいな剛気なこと書いて一日終わりたいよな。剛気か? まぁいいや。

 今日も、一日仕事をやりました。とくに一所懸命でもなかったし、どちらかというとズブズブ、惰性。やる気6分と米3合とみそ汁1杯な一日。どんな一日? こんな一日。

 来週こそは、週末ドバッと遊んで、バサっと記憶喪失して、リフレッシュ三昧。月曜日から飛ばしますよ。飛ばしまくります。誓いますとも。月曜日飛ばしまくったところで、火曜日お休み。ハハハッ。

 ということで、来週は月曜日の余熱がもったいないので、水曜日から飛ばしまくります。言い訳も先手必勝!

 ということで、おやすみなさい。実は二度寝。

                                  2001/03/13

IT隔鳴

#ごぼうサラダ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 ちょっと考えまとまらなくて、煮詰まり気味なので、またしてもスーパー銭湯。いや、考えがまとまらないのではなく、考えまとめる気力不足。

 今日は平日であるので、かのスーパー銭湯さまも、さぞかし空いておるだろうと思えば、そうでもない。で、どの辺がスーパーかといえば・・・は、繰り返しになるので省略。

 ご利益、考えがまとまったかといえば、そうでもなく、どんどん記憶が希薄になって、まとめようと思った材料そのものが、どっかへいっちまったな。つまり、放心状態とヒトの言う。結局とおってきた順路を再び通るという二度手間。強靱な記憶力をめぐんで、お願い。

 脱衣所のロッカーでフリチンのまま、携帯メール打ち込む若き青年ありき。邪魔。もしかして、女風呂めがけて「今から出るのでよろしくのココロ」とか打ってるのか? それとも、撮影機能ついたる携帯電話で、女風呂と男風呂の実況をバーターしてたりして。あーこんなことも結構簡単にできる、ITの恩恵! 恩恵? 犯罪ですな。こんなこと妄想するから、貧弱な記憶がとんじゃうのだな。

 結論「風呂は仕事が終わってから」

                                  2001/03/14

「どんどん」もがんばれ!

#どうしてもカレーライス(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 久しぶりに秋葉原に出てみると、また少し変わってる。

「松屋」がシカゴさんの隣に出張って、こりゃ全店売り上げNo.1狙いな態勢。もう場所だけで収益率高そう、商人思わず電卓たたく・・・。エグッ! いいなぁ。

 こちらは、ヒトを避けて万世橋越えて閑散店みつけ、昼飯食いながら彼のヒトとご商談。なるほど、それは現状最適なアイデアであるので、実行の価値あり。内容は秘匿。

 昼食後、奥地「需要実験地帯」を散策。未来需要の記号がてんこ盛り。なんかだんだん60年前の秋葉原(ラジオ組み立てパーツ販売地帯)に戻ってるイメージ。次の揺らぎはこちらなのか・・・。すそ野の粗いところを突き固めて地盤整備。しばらく本線頭打ちか。ちがうのか、しかし、そろそろ荒れまくった先行情報を整理する時期ではあるのだろうな。また、組み直しか、しんどいなぁ。もう、食い散らかすなよ! アニマルスピリッツ&リスクラバー。お片づけ誰がやってると思ってるねん! オレじゃないけどね。

 とりあえず、フォーメンションB'の「FULL EMERGENCY」。

 ウソだよ。ゆっくりテンポあわせて、濃厚に鈍重に。

 需要は揺らぎと揺らぎの交差点。もう、こちらから大通りなんか創れる時代じゃないのだからね。

 訳わかんないときは、深呼吸でもしてみるよ。好きこそモノの上手なれを信じる。

                                  2001/03/15

新依存症

#梅がゆ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 本日も、仕事の途中抜け出して、スーパー銭湯。だめだ、完全にハマってる。

 しかも、本日は施設内食堂で「醤油らーめん」「コロッケ」「おでん」を賞味。これが晩飯。「本日の定食」が売り切れておったので、無理矢理マイ定食を作ってみたのだが、量が多すぎて少しくしんどい。でも食い物残すことに異常な罪悪感をもつ世代であるので、完食。死ぬ・・・。

 誰か、明日夕方過ぎて、肩にタオルかけたら、鎖につないで。たのむ。ガルルル。

                                  2001/03/16

一服感

#カツ煮(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 神保町をちょっとお茶の水方面に抜けて「明治大学」の裏あたりは猿楽町。猿が楽しい町なのであるな。昔、ここに夏目漱石ご卒業あそばれし「錦華小学校」があった。あったってのは、東京ドーナツ現象の煽りくらって廃校になるというのをニュースかなにかで聞いていたような気がしたから。ところが、今日久々に界隈をブラブラしてると彼の地にちゃんと変わらずの風体の小学校があるのだな。なんと不思議な・・・。よく見ると校門の看板が「お茶の水小学校」に変わってた。なんのことでっしゃろ? 区立が私立になったってことなのかな・・・。残すなら「錦華小学校」の名前ごと残せばいいのに。大人のやることはよくわかりませぬ。

 九段坂方面に転進し、千鳥ヶ淵脇を市ヶ谷方面に歩いていると、昔の知人にバッタリ。8年振りというのに、全然変わってないのだねの声に「お互いさま」の返杯。ありがたく頂戴する。しばし歓談。そういえば彼は明大卒。先般の「錦華小学校」の話題を振ればよかったのだな・・・忘れた。

 代々木で本日最後の仕事を終えて、ついでに「高島屋」地下の「ノリエット」でケーキ食いたくなったので買う。新宿南口まで歩いて「オシュマンズ」でケーキ持ったままTシャツとエリ付きシャツ2着づつご購入。「ABC」で本買いたかったが、両手ふさがってしまったので断念。なんか休日気分の金曜日。すまんマスターアップのあくせくの人たち。アップしたらこちらがあくせくなので、おあいこでご愛敬。

                                  2001/03/21

大 謝

#かっぱえびせん(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 いやいや、四日間ありがとうございましたね。色々なヒト。濃密な時間を提供いただきありがとうございました。大恩に報いることのできるよう努力いたしますので、今しばらくお待ちください。世間知らずで、無愛想のアホ相手に貴重な時間を割いていただいて、ほんと心底感謝しております。

 しばらくは、感謝のお手紙を書く暇もなく雑件に追われて、大恩へのプレッシャーで苦しむことでしょう。

 さて、本日は、新宿から飯田橋、お茶の水、神保町から九段下、曙橋。以上! 味もそっけもないな・・・。なんで、こんなにとっちらかってるんだよ? 頭いてー!

                                  2001/03/22

春は暴食モード

#塩だけのおかゆ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 なぜか、ここ2・3日お腹が痛いなぁと思ったら、ただの暴食グセであるのだな・・・。オーバーキャパのストマックブローでロバートキャパがスクイーズレンズでGO! ブレてるやん。意味わからんな。お腹いたいからね。

 暴食はクセになるので、注意が肝心。明日から絶食いたします。行動が極端なのはいかがなものか? とういうことで、しばらく山寺で修行するので、探さないように。探しますか? 探されないというのもちょっと寂しいので、探索ポーズで心配ブリブリ、カモナマイハウス! 

 もう、コートはいらねー、暖かな一日。ハダカで走っても不自然ではないな。不自然です(東京ルール、いや日本ルール、いやいや結構な国でのルール)。夕方、秋葉原ブラブラしてたらYにバッタリ。カツカレー食う。オレだけ。Yはカフェオレ。また、腹いっぱい。

 今日は、Wホテルのラウンジで懐かしいヒトと打ち合わせ。元気そうでなにより。3年振りぐらいじゃないか? 髪型は相変わらずだったので、すぐ分かったが、少しく痩せ気味? 次のビジネスの大きなヒントをいただく。なるほどな。彼と会ったのは彼が19歳のときであるのだから、今は27歳くらい? 月日の経つのは早いもんだなぁとありきたりな言葉が、新鮮な実感としてため息に変わりそう。

 年若の人間にいろいろと助けられるという体質もあいかわらず。変化のベクトルは若年の言葉にならない情動の中にしか発見できんもんな。いや、年寄りから聞いてもウソっぽくて信用できんってだけか? とにかく体力以外で負けないようにガンバルよ。

                                  2001/03/25

チラシ寿司考

#カニみそ(これは今食べたいもので、以下とは無関係です)

 そう、チラシ寿司、故郷においてはバラ寿司。岡山にいたっては、祭(まつり)寿司。

 でも正確にはチラシ寿司は、文字通り散らすね。乗っける。バラ寿司は混ぜる。祭寿司は混ぜもするけど乗っけもする? 豪華だな・・・。困るのはご上京あそばされて出会った、正道チラシ寿司。正確には、どないして食うの? 手塩皿いっしょにくるでしょ? マグロの横かなんかにワサビなんか乗っけてるでしょ? これどう考えても、手塩皿に醤油いれて、ワサビとごいっしょに具を食えっていってるんだよな。でも、邪魔するようにディフェンシブなきざみ海苔なんかも乗ってるしなぁ。だいたい具をそういう風に食ってくとね、具を食い終わった後に、鮨飯だけ貧乏くさく食えよってことになるでしょ? いけませんな。

 かといって、ワサビの上からドボドボ醤油かけて、鮨飯と具を同時に食うってことになると、手塩皿の立場がなくなって可哀想じゃないか。

 つまり、好きに食えってことなんだろうけど、ラジオの組み立てキットじゃないんだから、いちいちDIYしろってこともないだろ・・・。いや、キット(しゃれじゃなく)そうだ。

 せかす客と口論になった寿司屋のオヤジが、ホレホレめんどくさい客だこれでも食え! ってことで、鮨飯をオケにつめてネタを乗っけてだしたってのが起源。それを食った客も「こちとら江戸っ子でぇ〜、なんだこんなもん」って掻き込むでしょ。意外にそれが美味かったってことだな。もちろんウソだよ。ほんとかもだけど。

 ということになれば、江戸前チラシ寿司の正式な食い方は自然と決まるね。元々はにぎり寿司の省略形ってことになるから、にぎり寿司のように食うのが正しいということになる。ならない?

 箸をネタの端にあわせて、鮨飯ごと切り取って、化石を発掘(クリーニング)するようにね。後はにぎり寿司と同じように、醤油つけて食えばいいのだな。ワサビをネタの下に敷けばなおよい。オレはそれでも醤油ドボドボでいきますけどね。

 バラ寿司のほうが、ぜんぜんいいや。さぶちゃんゴメン。